ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

マイ タックル
ナチュラムのおすすめ
天 気
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月08日

タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

親父さんのダイワ タナセンサーが2台ともカウンターが表示されなくなったので

電池を交換してみました。



タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

まず、年季の入っているタナセンサー速攻SS30から

電池ブタのステッカーを剥がすとネジの頭が出てくるので

10円玉でほどいて…





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

コイン電池を取り出して、念の為テスターで計りましたが

電池の残量は、ほぼ0の状態でした。





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

とりあえず、リチウムコイン電池のCR2032を2個買ってきました。





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

ネジが外れにくいように、きっちり締めて…

念の為に、丈夫そうなアルミテープを貼ってみました。





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

これで、デジタルも表示するようになりました。

まず、1台目 … 完了。





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

次は、タナセンサー S-300の電池交換。

ネジを3本外して…





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

反対側のカバーを外して…





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

電池ブタを外して…

コイン電池を入れ替えて…

元通りにカバーを取り付けネジを締めて…





タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換

こちらも、問題なくカウンターのデジタルが表示されるように

なりました。

これで、2台目も完了。


これで、しばらくは大丈夫でしょう。







この記事へのコメント
タナセンサー速攻SS30は、私も使ってますが、これは使い込んでますね。

今は、たまにしか使ってませんが、使いやすくて好きなリールですね。
Posted by hyoguya at 2012年06月12日 21:53
コメントに気付かなくてすいません

たまたま雑誌の企画に我が家が合ったのと
      
前日まで舞鶴で取材をしていたそうで都合

が良かった見たいです、一週間前に突然連

絡が来てビックリしましたが、とても良い記念

になりました。
Posted by SR-X at 2012年06月13日 19:33
hyoguyaさん、こんばんは。

親父さんの愛用のリールなんですが新しいリールを買っても

最後には愛着のあるタナセンサー速攻SS30が良いようです。

少々、ガタツキも出てきていますが…
Posted by senjou at 2012年06月13日 21:07
SR-Xさん、こんばんは。

本屋でページをパラパラめくったら

どこかで見覚えのある方が目に入ったので

ちょっとビックリしました。

良い記念になりましたね~。
Posted by senjou at 2012年06月13日 21:17
中古で購入したs300の電池交換方法を悩んでたんですがこれ見せて頂いて解決です!
ありがとうございます!
Posted by アンチカ at 2012年08月26日 17:48
アンチカさん、こんばんは。

おやくにたてて良かったです。
Posted by senjou at 2012年08月26日 21:45
上手に早く交換できました。古いリールなのであきらめていました。重宝していたのでうれしいです。
Posted by カナメモチ007 at 2018年07月28日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タナセンサー速攻SS30とタナセンサー S-300の電池交換
    コメント(7)