2011年11月19日
GEECRACK ジグロールバッグ TYPE-A
説明には…
12本用ノーマル~セミロングジグ対応で全長20cm、幅3cm、厚み1.6cmまでとあります。
ちなみに… 一番左のピンクのメタルジグが135mmです。
メタルジグ専用収納ロールバッグ。
GEECRACK(ジークラック)ジグロールバッグを開いたところ…
メタルジグを順番に入れてみました。
長さには、まだまだ余裕があります。
ジグを入れたままでそのまま洗える便利さ、ジグが傷付かない安心感、現場でパット広げ、
サッと取り出しタイミングも逃さない便利さ、手持ちのバッグの中の小スペースに入り
かさばらない … と商品説明にアリます。
ジグロールバッグをクルクルッと巻いてみました。
これだけのメタルジグを入れて間違って足の上にでも落としてしまうと…
足の甲や指を直撃してしまうと折れてしまうかも

これだとタックルバックの中でメタルジグがガチャガチャと言わず
バックなどに少しのスペースが気軽に持って行けそうです。

GEECRACK(ジークラック) ジグロールバッグ2 TYPE-C
24本用ショートジグ、スモールジグ(上段10cm・下段14cmまで)
ネームプレート付き
自分の持っているメタルジグだと
このTYPE-Cの方が良かったかも…
Posted by senjou at 09:47│Comments(4)
│お買い物
この記事へのコメント
そのまま丸洗い出来るんですか~~!!
便利そうですね~~。。。
私のタックルBOXはいつもカチャカチャウルサイです~~。。
昔のジグを30本程ヤフオクで売ったので、
今は10本もありません。。。
このバック、、、丁度イイかも~~!!!
便利そうですね~~。。。
私のタックルBOXはいつもカチャカチャウルサイです~~。。
昔のジグを30本程ヤフオクで売ったので、
今は10本もありません。。。
このバック、、、丁度イイかも~~!!!
Posted by gocha gocha at 2011年11月21日 01:20
gocha gochaさん、こんばんは。
いつもタックルボックスの中で転げまわっていたので使う前に
メタルジグが傷だらけになっていたり塗装が剥がれていたり…
… それが防げたら良いかな~っと。
他のメーカーのジグバックも良さそうだったのですが…
値段の方も、それなりに良い値段なので。
そろそろ、青い魚が釣りたいですね~。
いつもタックルボックスの中で転げまわっていたので使う前に
メタルジグが傷だらけになっていたり塗装が剥がれていたり…
… それが防げたら良いかな~っと。
他のメーカーのジグバックも良さそうだったのですが…
値段の方も、それなりに良い値段なので。
そろそろ、青い魚が釣りたいですね~。
Posted by senjou at 2011年11月21日 22:53
私ももらい物を含め数多くのジグが貯まっちゃいましたが、海上ではそれらをなかなかチェンジ出来ずについつい1本のジグを始めから最後まで・・・という状況で、「色々と試さないと」とは思いますが・・・。ところで、27日日曜日は久々のジギング日和で前評判通り小浜湾はハマチの入れ掛かり状態でした。ナブラもいたるとことで発生し、その周辺はハマチのものすごい魚影で、ジグの投入毎掛かる状況でした。二人で30本釣り、もう限界と早上がりしました。始めにテッィプランエギングも試しましたがだめでした。次回はメジロを狙いたいものです。
senjouさんの次回の釣行はいつでしょうか?
senjouさんの次回の釣行はいつでしょうか?
Posted by せたしじみ at 2011年11月29日 04:24
せたしじみさん、おはようございます。
自分もジグの交換はあまりしない方かも。
底がとれない時とかは重いジグとかに交換しますが…
27日はお祭り騒ぎだったんですね~。
一日ずれて昨日、小浜に行ってきましたが…
自分はジギングをしなかったのですが
大きい魚は釣れませんでした。
ハマチ釣りたかったです~。
自分もジグの交換はあまりしない方かも。
底がとれない時とかは重いジグとかに交換しますが…
27日はお祭り騒ぎだったんですね~。
一日ずれて昨日、小浜に行ってきましたが…
自分はジギングをしなかったのですが
大きい魚は釣れませんでした。
ハマチ釣りたかったです~。
Posted by senjou at 2011年11月29日 07:46