2010年03月05日
YAMAHA FISH-22 装備 1
YAMAHA FISH-22 装備自体少ないのですが中で
一番、ありがたいのが

アンカーマン
一番、ありがたいのが
アンカーマン

操船しながらリモコンで上げ下ろし出来るので大変重宝しています。
最初から付いていたので
深く考えていませんでしたが
アンカーマンが付いていない場合を想像してみると・・・
自分はドンくさいので何回か海に
落ちている気がします
以前、水深70Mほどのところでアンカーをかけてもまだかなりロープに余裕があったので
ロープも120M以上は巻いてありそうです。
ホールディングアンカー
ダンフォース型アンカー
バーフッカーアンカー
を付け替えて使用していますが
今は岩礁帯での釣りが多いのでバーフッカーアンカーを良く使っています。
バーフッカーアンカー最高
たま~に、アンカーが強くかかり外せず
冷や汗が出る時もありますが。
ボートでグニグニすると何とか外す事が出来たので・・・
今のところアンカーをロスしたことは無いようです。
パラシュートアンカーもあるようなのですが・・・
まだ、使用したことはありません。
機会があれば一度使ってみなければ。
最初から付いていたので
深く考えていませんでしたが
アンカーマンが付いていない場合を想像してみると・・・
自分はドンくさいので何回か海に
落ちている気がします

以前、水深70Mほどのところでアンカーをかけてもまだかなりロープに余裕があったので
ロープも120M以上は巻いてありそうです。
ホールディングアンカー
ダンフォース型アンカー
バーフッカーアンカー
を付け替えて使用していますが
今は岩礁帯での釣りが多いのでバーフッカーアンカーを良く使っています。
バーフッカーアンカー最高

たま~に、アンカーが強くかかり外せず

ボートでグニグニすると何とか外す事が出来たので・・・
今のところアンカーをロスしたことは無いようです。
パラシュートアンカーもあるようなのですが・・・
まだ、使用したことはありません。
機会があれば一度使ってみなければ。
タグ :アンカーマン
Posted by senjou at 20:13│Comments(2)
│ボート・装備
この記事へのコメント
senjouさん、
こんにちわ。
アンカーマン、いいですねぇ。
うらやましぃ~。
ワタシのボートは、
もともと兵庫県で使われていたもので
アンカーロープも60mくらいしか
ありません。
アンカーそのものも使われた形跡無し。(笑)
いつかは、アンカーマン装備してみたいものです。
こんにちわ。
アンカーマン、いいですねぇ。
うらやましぃ~。
ワタシのボートは、
もともと兵庫県で使われていたもので
アンカーロープも60mくらいしか
ありません。
アンカーそのものも使われた形跡無し。(笑)
いつかは、アンカーマン装備してみたいものです。
Posted by だんざぶろ at 2010年03月07日 18:28
だんざぶろさん ,こんばんは。
古~いボートですがアンカーマンを装備していたのはグッドです。
一人で出た時などは特に重宝しました。
ただ、自分はアンカーをポイントに打つのが下手なのでもう少し修行が必要なようです。
古~いボートですがアンカーマンを装備していたのはグッドです。
一人で出た時などは特に重宝しました。
ただ、自分はアンカーをポイントに打つのが下手なのでもう少し修行が必要なようです。
Posted by senjou
at 2010年03月07日 20:51
